桜を鑑賞、お芝居を鑑賞、わたしたちに出来ること リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 3月 26, 2011 3月26日。 公園の早咲きの桜。 ちらほらだけど、しっかりと咲き初め。 ことしの桜は 被災地のかたには残酷な美しさかもしれない。 きょうは生駒市の素人劇団のお芝居を観劇。コメディータッチの面白い作品、素人らしさも出ていてそれなりに感激。たまにはよいものじゃのう。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
千光寺の戸開式を拝観 4月 02, 2016 2016年4月2日(土) 平群の 元山上千光寺。 行者堂戸開式に合わせて、 平群町観光ボランティアガイドさんと 一緒に、山登りと拝観に行く。 途中の山道も きれいに整備され、 1時間半ほどで到着。 昼食の後、 行の始まりを待つ。 煙のあと、勢いよく炎が舞い上がる。 こなぎも法螺貝を吹かせてもらって、 嬉しそう。 続きを読む
額田あじさい園地はまだまだです 6月 16, 2018 2018年6月16日(土) 墓参りの帰り道。 歩いて山越えするのです。 スタートは枚岡神社。 やはりハイカーも多い。 展望台に着いたぞ。 きょうは明石海峡までよく見える。 枚岡神社から40分。 遊歩道に到着。 ここはあじさい園地の案内所。 途中の道もひんやりしていたので、 あじさいの花はまだ小さめ。 こちらは近道ですが、 きょうはあじさい見物が目的なので、 ゆっくり歩くことに。 きれいにまとまっている。 もう少ししたらもっと大きくなるかな。 「どんぐり池」で若者が騒いでいる。 行ってみると、大きなおたまじゃくしがいっぱい。 このあたりで園地とはおさらば。 きょうは山上遊園地から道を下る。 去年の台風で、ここにあった看板がなくなったみたい。 「スターライト・アイス・アリーナ」 というスケート場があったのです。 そこを下って、宝山寺へ。 奥の院から参拝。 ここで2時間くらいかな。 お疲れ様です。 続きを読む
がんこだけれど、がんこじゃない 9月 03, 2011 9月3日(土)久しぶりに食事会。M−familyさんご夫妻も、もうすぐ、じいちゃんばあちゃんになられるようで、ご同慶の至り。今回は新しくできた「がんこ寿司 登美ケ丘店」にて。台風12号が中国山地を横断している時間帯。 先の、おめでたいお話や、こゆめの写真で盛り上がる。 がんこさん、ごちそうさまでした。 続きを読む