投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

「関西文化の日」は今日も続いている

イメージ
2017年11月26日(日) 「関西文化の日」は、今日も続いている。 きょうは奈良県立美術館が無料デー。 立派な看板で、 これなら自信満々で入場できる。 今回は 「ニッポンの写実 そっくりの魔力」 がテーマ。 目の前の公演はモミジが真っ盛り。 皆さん、写真撮影に懸命。 やはり、ここは行っとかなくちゃ。 そう、興福寺。

「関西文化の日」はきょうも続く

イメージ
2017年11月21日(火) ことしの「関西文化の日」は先週の土・日。 18日には橿原方面に行ってみた。 ところが、日にちをずらして、 今日と明日は学園前の3美術館が無料デー。 これは行かねばなるまい。 まずは「中野美術館」。 こちらは高村光雲さまの彫刻などもあり、 たまには覗きたいところ。  続いて「大和文華館」。  先月はケーブルテレビ局からチケットをいただき、 無料で鑑賞できたのじゃが。 今日は無料デーで、ありがとう。  続いて大渕池まで歩く。 きょうは池の水がきれい。 その向こうにあるのが「松柏美術館」。  今回は上村三代の展示。 松園さんの「楊貴妃」は、久しぶり。 やっぱり美しい。 あとで庭を散策。 モミジそのものは少なく、写真はもひとつ。 地面から生えていた2枚だけのモミジ。 これがお客さんに受けておりました。

かいがけ道を歩く

イメージ
2017年11月19日(日) 毎月恒例の生駒民俗会例会から。 今回は「かいがけ道」。 なかなか参加できないので、行ける時には行く、という覚悟。 じつは、ここがゴールの 交野市にある「住吉神社」。 交野側からのスタートでもある。 われわれは生駒市からのスタート。 昔は「ぼうじ」と読んでいたと思うけど、 いまは「ほうじ」なのだそう。 「Hoji」とローマ字表記がある。 大きな岩に彫られた摩崖仏などを見て下って行く。 ここからが昔の「かいがけの道」。 自動車の通る道が出来るまでは、 これが本街道だった。 こちらが「かいがけ地蔵」さま。 「峡崖」と書いて「かいがけ」。 いかにもそのような崖が続く。 交野市も力をいれてるみたい。 ここまで降りてくると、 交野の街はすぐそこ。 こちらが「住吉神社」の全景。 もう一度、傍示まで戻る。 途中にあるお寺に立ち寄る。 じつはこのお寺にある仏像が、 快慶の作だと判明して、重文になったのだそう。 残念ながら、展示拝観できるのは年2回だけ。 ところが、それが今日の午前中だったのじゃ。 西方寺の大イチョウ。 西方寺とその墓地を見学。 最後に行ったのは、 「村社 天満神社」。 灯籠を支える、ユニークな動物。 ということで、これで解散。 お疲れ様でした。

「関西文化の日」は橿原で

イメージ
2017年11月18日(土) ことしの「関西文化の日」は今日と明日。 明日は別の予定があるので、 こなぎたちとは今日、橿原までお出かけ。 ここは「こども科学館」。 ストロー飛行機を手作り体験。 やまさんが一番早く完成。 こゆめは最後までこだわりがある。 ひたすら地道な作業が好きみたい。 やまさんは、何だかわからないまま夢中。 こんどはひたすら回しておる。 あれこれ遊んで。 最後にプラネタリウム。 小さな移動式。 前にも、入ったことがあるぞ。 午後は「橿原昆虫館」まで。 温室で、蝶が飛ぶのに感激。 「放蝶イベント」に参加。 この蝶々を放します。 黒蝶はなかなかつかめないけど、 係の人がつかませてくれます。 こら、いじめないでね。 最後に「ふれあい体験」。 ゴキブリもさわれちゃう。 クワガタも手なづけたぞ。 ヘラクレスオオカブトの重さも実感。 楽しい一日でした。