投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

金沢の2日目、住みたい町になりそう

イメージ
4月30日(土) 金沢の二日目。天気予報がはずれ、あれ、雨模様。 それでも犀川には、鱒の遡上をねらう釣り人も。 朝食後、クルマはそのまま置かせてもらって、 昨夜、ペンションのスタッフが予約してくれたお寺へ。 見学には予約が必要なお寺なのだ。 妙立寺 と書いて「みょうりゅうじ」。 朝一番ということで9時から見学が 始まるのだが、10分前には必ず集合せよ、とうるさいこと。 そこそこ早い目に着いたのだが、すでに善男善女で賑わっている。爺たちの回だけで4組合わせて50人くらいの人数になっていた。 忍者寺という別名がある。 ただ、忍者とは無関係。 加賀藩の3代目、前田利常公が徳川の目をあざむくためにここに移築したという。 多数の武士が起居できる寺院群をまとめて、その中心に位置する寺ということで、いざとなれば、いくさの指揮をとれるように、いろいろな仕掛けがほどこされている。 落とし穴、抜け穴など、これが忍者屋敷みたいな構造だということで忍者寺と呼ばれている所以だ。 撮影は禁止なのでHPとパンフレットで。 さて、忍者寺のあとは、金沢の西側の街をさまよう。 細い道を抜けるのが金沢らしい歩き方。 おみやげにいいですよ、といわれた落雁のお店、 落雁の「諸江屋」。輪島塗の名店にも「諸江屋」さんがある。 西茶屋街(ちゃやがい)を歩く。 高速道路へのバイパスが出来てすっかり狭くなってしまったという。 島田清次郎という作家のことはまるで知らなかった。 ただ「島清文学賞」のことは当然知っているのだが。 これを「しませい」と読むと知らなかったのは爺の不覚である。 ペンションのマスターが教えてくれた、この街にくわしいおじさんのお店で、お茶とお菓子をいただく。 「華の宿」というが、旅館ではない、お茶屋さんである。 お茶屋も現役だというので、一度お世話になりたいもの。 さて、犀川といえば室生犀星。 生まれた寺。そして生まれた地に建つ、記念文学館。 ここで「カルチャーポイントサービス」を知る。 500円の「1DAYパスポート」であれこれまわり、かつポイントを集めれば記念品が頂けるとのこと。これは使わなければ。 雨も小降りの中、香林坊へ向かう。 ランチは、昨日コーヒーを飲みに入っ

金沢再訪

イメージ
4月29日(祝) 連休を利用して何度目かの金沢へ。 クルマで出掛けたが京滋バイパスは、すでに混雑。 途中の高速コンビニでほっと一息、朝ご飯。           北陸道を金沢西インターでおりて、 標識を頼りに進む。 金沢市内に到着。 香林坊にクルマを駐車して。 目指すところは・・・ 行列の出来るランチ屋さん。 金沢名物「ハントン」。 ハンガリーの「ハン」とマグロを意味する「トン」だとのこと。 タレントやスポーツ選手のサインもいっぱい。 川の流れも落ち着きを醸し出す。 金沢21世紀美術館は素通り。 有名な「スイミング・プール」。 60年代の時計がずらり。 広いし、深いし、という立派な施設だ。 さて、金沢といえば兼六園。 ややっ、桜が。  あ、滝が。 牡丹桜がまだまだ満開。 そこで自写自画像写真。 有名なことじ灯籠。 「プラスワン切符」だったので、 もう一つ見学できるということで。 歴史博物館へ。 さて、歩き疲れてクルマを出して、 クルマはペンションに回してから。 あらためて休憩に出直し。 ここは小さな珈琲店。 ご夫婦とフランス人の料理人。 サラザンというのね。 そば粉のガレットは日本でも数少ないようだ。 ペンションのマスターのお勧めで、お風呂屋さんへ。 さて、料理が自慢のペンション。 プチホテルIVY(アイヴィー) 今夜のお料理はこれだぞ。 真ん中が名物うに豆腐。 ごちそうさま。