投稿

12月, 2012の投稿を表示しています

陽だまりの生駒山を歩く

イメージ
12月29日(土) 年末のお墓参り。 というより、新年にそなえてのお墓の掃除。 お花も新年向けの値段。普段の倍だ。 9:34 きれいになりました。 9:56 石切まで行って、 きょうは道を確認するために。 10:14  旧石切駅。 ちょうど目の前にハルカスが。 さっきまで半分から下が霧の中だった。 10:17  ここから山道。 くさかコースを取る。 10:38 石切場跡。 ここまで階段ばかり。 疲れる。 となりの石切場跡。 10:57  ここで分かれ道へ。 11:09 灯籠ゲートに到着。 11:11  山麓公園前から右に向かう。 「生駒駅、宝山寺」と道しるべ。 11:23 ほとんど高低差がないゆったりした山道。 清冽な流れもある。 11:34  ようやく合流点。 ここで駅と宝山寺に分岐している。 だが、まだまだ遠い。 11:50  ここが大乗滝寺。  こじんまりしたお寺。  11:54 南陽院のお地蔵様。 12:00  生駒駅の上の住宅地。 12:07 ようやく駅に到着。 きょうは17331歩。

落語でつづる上方文化

イメージ
12月1日(土) 寿大学の発表会を観覧。 なんと大学祭ですぞ。 こんなに大勢のお年寄りを一度に見たのは、初めて。 きょうのお目当ては下の記念公演。  どんちょうはやはり生駒山。 オープニングは落語の舞台を解説。 生駒亭きこさま、というそう。 演目は「米上げいかき」。 今の演目についてのあれこれを。 続いて「骨釣り」のさわりを。 次は出囃子や、鳴りもののお話。 いつもは脇にいる囃子方さんたちに 舞台正面に来て頂いて、 師匠さんたちの出囃子を5曲ほど。 小太鼓が大活躍するのを改めて確認。 米朝師匠の「三下がり鞨鼓」など、 いいムードだ。 最後の演目は「三十石」。 船頭さんの唄う舟歌がお得意。 市役所の職員さんだそうです。

秋色の生駒路を行く

イメージ
12月1日(土) お墓参りのあとの山登り。 この冬2度目の冷え込みだが、 ハイキングのお年寄りにもたくさんすれ違う。 枚岡神社の紅葉。 ハイカーたちは準備運動に怠りない。 ハイキング道も落ち葉に埋もれて。 冬を予感させる滝。 谷のもみじも、もう終わり。 あべのハルカスがはるかに見える。 登山道も冬ごもり間近。 相変わらず、通行止め。 ひとり、おじいさんが登っていたぞ。 山上遊園地は、きょうから休園。 ケーブル駅のトイレも暖房が入った。 旧登山道で降りて来たが、  なぜか歩数は7975(?)