投稿

2015の投稿を表示しています

学園前近辺の美術館をハシゴする

イメージ
2015年11月25日(水) 関西文化の日PART2というわけで、 きょうは、学園前の美術館2か所で無料デー。 まずは大和文華館 オープンしたばかりで、 クルマも少ない。 でも、中は大勢の人でした。 池の対岸に立つのが、 中野美術館。 こちらは近代日本の絵画。 明治初期から戦後まで。 つぎに来たのは松柏美術館。 いつもは松村家三代のものばかりですが、 今回は数多く、ゲストの作品が。 お庭のモミジはいい色合いです。

一日4時間が限界

イメージ
2015年11月21日(土) 最近、ニュースで見聞きした 「紅葉スポット」 が気になるので、出かけてみることに。 『竜田川公園』 NHK奈良ニュースで見かけたのは、 「そろそろ色づき始め」という情報。 どうやら、色づき始めというのは、 カエデもみじ のことなんですね。 RGBこそ、 この季節のカラーである。 なんて言ってましたね。 モミジの赤、 まだ緑濃い常緑樹、 そして空の青。 竜田川のモミジの由来。 消えかかっているので、 ちょっと手を入れてほしいもの。 そうそう、きょうは、 自転車でお出かけ。 竜田公園で一番華やかだったのが、このモミジ。 さて、よせばいいのに、もう一件。 二上山が目の前。 やって来ました、当麻寺。 こちらは朝のニュースでやってましたね。 東塔西塔が並び立つ。 でも、やっぱり、モミジはまだ早かったみたい。 というより、 そんなにモミジが多いとは見えません。 帰りに「石光寺」に立ち寄り。 早々と牡丹の囲いも進んでいます。 ここから2時間かけて自宅まで。 往復4時間はこたえます。 限界みたい。

生駒民俗会11月例会に参加

イメージ
2015年11月15日(日) 生駒民俗会の例会。 生駒山の修験道について。 受付中です。 ここは「生駒ふるさとミュージアム」。 じつは、旧生駒町役場庁舎なのです。 その会議室で勉強会。 このあと、席はほとんど埋まりました。 参加者は30名ほど。 昼食後はケーブルで生駒山上へ。 午前中から続いて参加したのは、23名。 これから、修験道の後をたどります。 まずは先生から解説。 旧鶴林寺あと。 さびれた境内です。 道なき道をたどって・・・ 十三仏の名号が梵字で書かれていて、 昔はこの場所で倒れていたそう。 それで、『うつ伏せ地蔵』といいます。 今度はハイキング道路で、 宝山寺へ向かいます。 途中、ケーブルの駅を通って、 なおも、下ります。 宝山寺近くにある道標ですが、 元々は違う場所にあったはず。 距離がまったく違います。 さて、宝山寺に着いて、解散。 宝山寺も何かイベントの準備中でしたね。

ことしのミカンは出来が悪いようです

イメージ
2015年11月7日(土) ミカン狩りに行く。 上ノ太子みかん園。 お世話になります。 この登り口でようやく3分の1くらい。 なんだか、出来が悪いように見えます。 どこかの子供たちと一緒になって、 シーソー。 めいろがありますが、 ちょっと小さめ。 周りの畑も、 なんだか色合いが少なそう。 お土産用の「かご」もなかったし。 今年はやはり不作なのでしょうか。 でも、ネットでみてみると、 ことしは豊作、 なんて見出しが多いのですが・・・ 

奈良公園で「C’festa」と「「白鳳展」

イメージ
2015年9月19日(土) 奈良国立博物館の「白鵬展」を見学。 その前に、奈良公園で開かれている 「C’fesa」で奈良のおいしいいものを、 こちらも、見学。 柱くぐりはYoutubeでお届けします。 https://youtu.be/y-exG9AE4O0 帰りはいつものソフトクリーム@「植村牧場」

国会図書館の帰りに

イメージ
2015年8月29日(土) 国立国会図書館(西館)へ。  普段は18歳以下は入れませんが、 特別展示があり、 今日は、子供でも入場OK。 展示そのものは少ないですが、 広さに圧倒。 帰りに、寄り道。   「お宝倉庫」という ディスカウントストア。 その前の恐竜。  やっぱりでかい。 しっぽの先でも、この大きさ。 こゆめも、このサイズだもん。