京都で北斎展を見る

3月24日(土)


雨の晴れ間に、さまよう京都
あね さん ろっかく たこ にしき
その真ん中にある六角堂が旅の始まり

そうか
親鸞が百日参籠した六角堂とはここのことか
たしかに本堂の屋根は六角形

観光京都の面目躍如
境内はきれいに整備されている
かわいいお地蔵さんも




きょうの昼飯はハンバーグ
六角堂の斜め向かいにある
このあたりでは有名店の
「ぼんじゅーる」


去年還暦を迎えたそう
お客さんも同じような年代層が多いとか
ランチにはもう一品のフライつき
きょうはスズキのフライがおすすめ
きょうの昼飯、MAPつき
より大きな地図で 京都六角 洋食 ぼんじゅーる を表示


つぎは、いつもの京都文化博物館

今回は「ホノルル美術館所蔵 北斎展」
なつかしの名前を見た
・・・ジェームス・A・ミッチェナー氏の寄贈による・・・
「バリハーイ」なんてメロディーが浮かんで来たりして
名画「南太平洋」が思い出される


さて、北斎の「版画」
サイズの小ささに驚く
版画だもんね
江戸時代、手に取って鑑賞したわけだが
展覧会でこの距離で見るには少し苦しい
文字など、ほとんど判別できない
印刷された図版やネットで鑑賞するのが
現代の鑑賞法だろうか


展示室を出て3階まで降りると
「京美人」展が開かれていて、やはり大きな絵は見やすいと納得


帰り道に気になる店を改める
ときどき、その前を通っているはずなのだが
とあらためて確認する
やはりここだった

「竹苞書楼」(ちくほうしょろう)
MSN産経Westで紹介されていて(3ページ目に出てきます)
安野光雅さんが富岡鉄斎がらみで訪ねた古書店
昔ながらの古書店の風情が面白い


少し歩き足りないので鴨川まで出て、
おみやげの五色豆を買って帰る
 

このブログの人気の投稿

かレーパンのまちを歩く

ことしも行ってます